
スカイコート押上第三 | ||
賃料 | 100,000円前後 | |
エリア | 墨田区 | |
最寄り駅 | 東京メトロ半蔵門線 押上駅 |
徒歩 3分 |
築年数 | 2011年12月 | |
総戸数 | 30戸 | |
建物管理会社 | – | |
地盤 | やや強い地盤 | |
事件事故 | 無 |
※上記の情報は徳ちゃん不動産独自の調査によるものです。実際の情報と異なることもございます。

洋子
スカイコート押上第三について、投資用としてどう思いますか?
徳ちゃん不動産
まず賃料が高いですね
徳ちゃん不動産
墨田区業平の相場賃料はワンルームで7.5万円、1Kで8.5万円です

引用元:ホームズ
徳ちゃん不動産
こちらが参考の図面です
洋子
確かに少し高めですね…。しっかり考えないと。
洋子
他にプロの目から気になるところはありませんか?
徳ちゃん不動産
総戸数30戸が多いことはとてもよいですね!
総戸数が多いと修繕積立金や建物管理費等、一世帯当たりのコストが軽減されます。
総戸数が多いと修繕積立金や建物管理費等、一世帯当たりのコストが軽減されます。
洋子
なるほど、そういうメリットもあるんですね!
徳ちゃん不動産
築年数もRC造で9年と浅いので購入後の修理費等の負担も当分は掛からないでしょう。税法上RC造であれば、耐用年数は47年と定められていますので、まだまだ建物の価値も認められます。
洋子
それは助かりますね!
不動産投資をしていく上で修理費用は必要だと思いますが、購入後すぐに修理コストを請求されると精神的に嫌ですし。
不動産投資をしていく上で修理費用は必要だと思いますが、購入後すぐに修理コストを請求されると精神的に嫌ですし。
徳ちゃん不動産
土地の地盤についても比較的良い地盤に建築されているので液状化の心配もなさそうですね。
洋子
そう!それも心配してたんです。
東京は地震が多いし、震災の被害は極力避けたいので、そういう情報がいただけるとありがたいですね。
東京は地震が多いし、震災の被害は極力避けたいので、そういう情報がいただけるとありがたいですね。
徳ちゃん不動産
物件の所在地も、利便性の高い東京メトロ半蔵門線から徒歩5分圏内と、距離なども問題はなさそうに思いますよ。
洋子
良かったです。
では購入を進めてもよさそうですか?
では購入を進めてもよさそうですか?
徳ちゃん不動産
ちょっと待ってください。やはり家賃ネックです。
”現賃料が高い”ということは、”未来下がるリスクが大きい”ということです。賃料は下がることはあっても、上がることはありません。
”現賃料が高い”ということは、”未来下がるリスクが大きい”ということです。賃料は下がることはあっても、上がることはありません。
徳ちゃん不動産
もし購入を検討するなら、今の収支プランだけではなく、賃料が下がった場合のことも想定して検討すると良いでしょう
洋子
私はどうすればよいのでしょうか…?
徳ちゃん不動産
まずは検討している物件情報を把握して、あなた自身がリスクに耐えられるかどうかを考えてみてはいかがでしょうか。
徳ちゃん不動産
スカイコート押上第三の評価をまとめたので、参考にしてみてください。
エリア | |
適正賃料 | |
建物管理会社 | |
地盤 | |
総戸数 | |
築年 | |
駅距離 |
洋子
助かります!
素人なので、こういう情報を集めるのも苦労するのでありがたいです!
素人なので、こういう情報を集めるのも苦労するのでありがたいです!
本当に稼げる物件情報をあなたに
徳ちゃん不動産のLINEアカウントでは、この記事で紹介したような物件ではなく、本当に稼げる良質な物件情報を定期的に配信中。
残念ながら、不動産営業マンがいいことだけを言って買わせようとする物件はほとんどがよくない物件で、実際に稼ぐことは難しいです。
しかし良質な物件・不動産屋に出会うことができれば、稼ぐことも難しくありません。
不動産投資で稼ぐためには、物件の本質を見抜く力が必要です。
徳ちゃん不動産のLINE@に登録すれば、良質な物件を日常的に見ることになるので、いい物件と悪い物件を見分ける力がすぐにつきますよ。
私もたくさんの不動産物件を見てきたことで、本物を見抜く力を身につけることができました。
不動産投資初心者の方もご安心ください。私たちと一緒に本物の物件で稼いでいきましょう!
